運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
330件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

行田邦子君 地財法五条起債特例がありますけれども、非常に制限があるということで、地方自治体が自らの意思で起債をして、そして、それを財源に充てて事業をすることはなかなか非常に限定的であると。たくさん借金をしている国からあれこれと言われたくないと地方は思うんだろうと思いますけれども、これが現状であります。そうした中での今回の法案での対応ということですので、よろしくお願いいたします。  

行田邦子

2013-02-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第1号

○国務大臣新藤義孝君) これは、このルールは、御指摘のように二十三年度から二十五年度までの特例措置ということで地財法で定めております。  この三年間の措置としておりますのは、地方団体における財政運営予見可能性を高めると、こういう観点から、一定期間安定性を持ったスキームとする必要があると、こういう判断の下で、これまでも基本的に三年単位措置として行ってきているものを踏まえたわけであります。  

新藤義孝

2012-06-14 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

そして、それを発端として様々な県でもこれ出てきましたが、例えば和歌山県なんかは、教員の出張費や、あるいは学校教育法地財法で禁止されている校舎の修繕費や、あるいは臨時職員人件費。大分県なんかでは、学校校長先生がオーストラリアへの修学旅行の視察をすると言ってPTA会費を使ってロシアに旅行に行っている。

義家弘介

2012-06-14 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

例えば岸和田の春木中なのか、この芝生化事業、これPTA会費から無断で支出して、法的根拠地財法違反学校教育法違反ですね、これに対して返還請求が、PTAの側から当時の校長先生に四十五万円の返還請求が出ている等々、これからまた、あるいは日本中でこういうことが起こっていくかもしれないんですよね。またそのときに学校保護者の信頼というのはまた一気に揺れていくわけです。  

義家弘介

2010-07-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

それは地財法の中で穴埋めはしてもらえるんでしょうけれども。財政は厳しいんですよ。  さらに言わせていただくと、宮崎県は、ずっと東国原知事のもとで財政再建のための努力をしてきました。それでも追っつかずに、毎年基金から百五十億円を切り崩して予算編成をしてきました。二年後には予算編成ができません、宮崎は。宮崎予算編成できません、そうなってしまいます。

江藤拓

2010-03-25 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

私は、せっかく法案をつくったんですから、法案というのは基本的な理念を述べたものじゃなくて、現実に本当にやっていこうということでつくったものですから、それをやるだけの仕掛けをやはり大臣の責任において、それは閣議決定でやっていくのか、あるいは行革推進法を変えるのか、地財法でいけるわけですから補助金としてきちんとその分を見ていくのか、方法をきちんととらないことには、これは本当の意味での現場力の強化にならないと

吉井英勝

2009-06-22 第171回国会 参議院 決算委員会 第9号

先ほどもありましたように、直轄事業負担金の法律上の根拠、これは地財法なりあるいはそれぞれの個別法の中で明確に規定されておるわけでございますが、先生からお話ありましたように、じゃそのうち例えば事務費についての範囲というものにつきましては、これは法令上明示的なものはございませんで、これまで従来から、予算編成過程の中で関係省庁が協議しながらセットしてきたものでございます。  

増田優一

2009-06-11 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

こういったところでアマチュアを守るために地方自治法とか地財法とか基金条例というのがあるんでしょう。そういったことを本来だったら売手の方は十分理解して販売すべきじゃないですか。そういったことは一切必要ないんですか。  もう一度、これは大臣に聞きたいと思います。大臣の良識を期待しています。

大久保勉

2009-04-16 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第14号

ところで、消費者行政に関する地方財政措置、これは、総理も総務大臣をやっておられたときに私も総務委員会におりましたから、地方交付税地財法のことはよく議論いたしましたけれども、消費者行政に関する単位費用、こちらの算定基礎額の歳出の計は、骨太方針二〇〇三を受けた二〇〇四年度予算三位一体改革といって地方交付税の削減を始めて、これは道府県分で見ますと、実は毎年三千六百万円台でこの算定基礎額というのは推移しておったんですが

吉井英勝

2009-04-09 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

それから、それ以外の事業、例えばソフト事業のようなものも一体的に交付をできるということを規定させていただいておりますが、これは個別法規定ではございませんで、地域の活力の創造といういわゆる国の政策の実現に必要だということで、地方財政法第十六条の趣旨に沿って、いわゆる特別の必要がある場合に交付できるといった地財法規定に基づき、ソフト事業のようなものは、地域から特に強い要望がある場合にそのような条文に

金井道夫

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

結局は、やはり政策的判断によって、地財法十条では、国が経費を負担する三つメルクマールというのを挙げておりますけれども、これは、法令に基づいて実施しなきゃならないもの、国、地方公共団体相互の利害に関係があるもの、円滑な運営を期するため国が進んで経費を負担する必要があるものというふうに三つメルクマールを挙げていますね。  

吉井英勝

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

それで、伺っておきたいのは、まず地財法九条で、第十条から十条の四までに規定する事務を行うために要する経費についてはこの限りではないということで、ですからこれは、地方が行うものであっても、法定受託事務だとか自治事務だとか余りそういうことにこだわることなく、自治事務であっても補助金人件費に使ってもいいんだ、これは規定の中できちっとありますね。それを再度確認しておきます。

吉井英勝

2009-04-07 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

地財法によって、本来補助金人件費に使っている例もありますし、またできるわけですね。それから、もちろん法定受託事務にすることも、それはやることができるわけですし、ですから、要は、どういうふうにして地方消費者相談活動の第一線にいらっしゃる方たちが最も仕事がしやすいようにするか、このことが一番大事なことで、ある意味では政策判断によっていかようにもできる。  

吉井英勝

2009-04-02 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

○吉井委員 地財法十条で言う婦人関係の、例えばドメスティック・バイオレンスにかかわるもの、一時的に出すこともあれば、十六条にかかわる、例えばスクールカウンセラーなどのように継続的に出すというものもあるわけで、ですから、これは自治法上も、制度、仕組みの上では別に問題ないわけですね。  

吉井英勝

2009-02-06 第171回国会 衆議院 予算委員会 第10号

地財法の担当は総務大臣だというふうに思いますので、ことしの二十一年度予算の中で、地財法十六条の規定に基づいて支出をしているその予算、どの種類を各省でやっているかお調べいただいて、御提出いただくわけにはいきませんでしょうか。総務大臣、これは私は分権を考える上で非常に重要だと思うんです。

逢坂誠二

2008-04-24 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

政府参考人西山正徳君) その当時はいわゆる国立病院国立大学などの国立医療機関がそういう医療機関に指定できなかったと、いわゆる地財法上の問題でありますけれども。総務省行政監察指摘を受けて政令改正を行いまして、国立病院国立大学医療機関に対してもできるようになったというようなこともありまして、実は数については、第一種感染症指定医療機関は現在二十三ですから一つ増えたと、一県増えたと。

西山正徳

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

総務省にお伺いをいたしますが、例えば、公社のこの債務を滋賀県が引き継いで償還していく場合に、これは、地財法特例として、起債による財源調達が可能になるような特例を設けるべきではないか。先ほど、公益的な機能もあるじゃないかということがありましたけれども、その点についての見解をお伺いいたします。

三日月大造

2008-02-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第2号

昨年十二月段階の調査では特例債発行規模数が約八十団体、千八百億円の発行見込み総額ということでありまして、これが約全体の〇・四%強だというふうになりますけれども、こういうふうな中で、これまでも減収補てん債というのは発行されてきたわけでありますけれども、その際には地財法五条ただし書規定にある建設地方債のみでありました。

那谷屋正義